「オオクボ 都市の力」出版される!
ついに稲葉佳子著「オオクボ 都市の力~多文化空間のダイナミズム」(学芸出版社 ¥1890)が出版されました。1990年からはじまり、変貌と共生を遂げる大久保の過去と現在が明らかになる。カラー写真も豊富で楽しい。都市論としても面白いですよ。
詳しくは・・・学芸出版の紹介ページをご覧ください。
丸の内のオアゾショップ丸善本店(建築・まちづくりコーナー)に並ぶ記念すべき本著の写真です!
ついに稲葉佳子著「オオクボ 都市の力~多文化空間のダイナミズム」(学芸出版社 ¥1890)が出版されました。1990年からはじまり、変貌と共生を遂げる大久保の過去と現在が明らかになる。カラー写真も豊富で楽しい。都市論としても面白いですよ。
詳しくは・・・学芸出版の紹介ページをご覧ください。
丸の内のオアゾショップ丸善本店(建築・まちづくりコーナー)に並ぶ記念すべき本著の写真です!
まち居住研究会も写真展を開催し、五月まつりに参加します。
新宿区大久保で恒例となりました五月まつり実行委員会主催の「五月まつり」に、私達まち居住研究会も参加します
展 示 日:5月10日(土)、11日(日)の両日
10日AM10:00~PM5:00 11日AM10:00~PM4:00
場 所 :大久保地域センターA会議室
A会議室は、同時に喫茶・レストランコーナーとなります。同時に「おまつりひろば」ということで、 お子様向けの駄菓子屋さんや輪投げコーナーになります。
地図はこちら
展示作品 :今昔写真20組、地図と今昔写真
移り変わりの激しい大久保の風景を、昔の写真と今の写真を対比させ、その変貌ぶりを皆さんにご覧いただこうという趣旨の写真展です。
現在の写真と地図をまち居住研究が作成しました。
当日、まち研究会のメンバーがお待ちしておりますので、ぜひ足をお運び下さい。
〈まち居住研究会の活動〉
まち居住研究会の最近の活動と今後の予定についてご報告いたします。
・外国人の居住実態調査を行いました。
1.ブラジル人…群馬県太田市・大泉町を訪問。
2.インド人… 千葉県西葛西を訪問。
(この調査は、財団法人日本賃貸住宅管理協会・国際交流委員会との協同作業として行いまし た。纏められたものは財団法人日本賃貸住宅管理協会から「外国人居住白書」として4月に出る 予定です。)
・ホームページのリニューナルとブログの開設
「まち居住研究会のホームページ」をリニューアルし、ブログ機能も追加しました。
「大久保まち風景」のブログ研修会が来週おこなわれます。
大久保の写真をどんどんアップされていきますので楽しみにしてください。
《まち居住研究会ホームページアドレス変更のお知らせ》
ホームページのアドレスが下記に変更なりました。以前の比べぐ~んと覚えやすくなりましたので、どんどんクリックよろしくお願いします。
http://www.emachiken.net/