
新大久保駅に近い皆中稲荷神社で、つつじ祭が開かれました。
大久保百人町のつつじは有史以来、この辺り一帯の山野に自生
していたものですが、鉄砲組が定住後、屋敷内に余暇を利用して
栽培しました。江戸中、末期には、大久保百人町のつつじとして
江戸一帯に宣伝され、大変有名になりました。
神社境内にはつつじ苗木鉢が沢山並べられ、バザー、東京ヴェ
ルディゲーム等の催しもあり、大変に賑わいました。



神社前のマンションはつつじの里に
相応しく、ベランダはつつじで一杯
です。間もなく満開になるでしょう。

スポンサーサイト
まち居住研究会も写真展を開催し、五月まつりに参加します。
新宿区大久保で恒例となりました五月まつり実行委員会主催の「五月まつり」に、私達まち居住研究会も参加します
展 示 日:5月10日(土)、11日(日)の両日
10日AM10:00~PM5:00 11日AM10:00~PM4:00
場 所 :大久保地域センターA会議室
A会議室は、同時に喫茶・レストランコーナーとなります。同時に「おまつりひろば」ということで、 お子様向けの駄菓子屋さんや輪投げコーナーになります。
地図はこちら
展示作品 :今昔写真20組、地図と今昔写真
移り変わりの激しい大久保の風景を、昔の写真と今の写真を対比させ、その変貌ぶりを皆さんにご覧いただこうという趣旨の写真展です。
現在の写真と地図をまち居住研究が作成しました。
当日、まち研究会のメンバーがお待ちしておりますので、ぜひ足をお運び下さい。