fc2ブログ

まち居住研究会ブログ-大久保まち風景

『大久保まち風景』では住宅、居住、コミュニティといった視 点で変わり行く大久保を写真で紹介します。

五月まつり

Posted by まち居住研究会 on

  恒例の「五月まつり」が、大久保地域センターで5月12日~13日に盛大に開かれました。

      まつり  まつり  まつり

                                  画面をクリックするとより良く見られます。

 昨年は東日本大震災があり中止しましたので、2年振りの開催です。開催に先立ち、実行委員会々長さん、新宿区中山区長さんからのご挨拶があり、「祝 五月まつり」の薬玉が割られ、多くの参加者からの拍手がわきました。「東日本大震災復興を応援しよう!」とのことで、本祭りの売上金は被災地への義援金として寄付されます。

 1階では「フリーマーケット」、2階では「明るい選挙コーナー」「防犯コーナー」「健康相談コーナー」「絵本の読み聞かせ」など、3階は「レストラン&ティーサロン」、和室での「昔あそび・お茶を楽しむ」、各団体の「展示」などがあり、多くの参加者で賑わっていました。

 4階の「わいわいひろば」では、大久保地区の4小学校の皆さんなどの演奏がありました。

                 まつり

     まつり
     親子合唱団の皆さんの「手話でうたおう」

    まつり  まつり
    新宿交通少年団の「鼓笛」         西戸山小バトングループの「トワラーズ」

 2日目の13日は、4階の同じ会場での「芸能まつり」です。以前は7月に開ていましたが、今年は「五月まつり」と一緒の開催です。

 実行委員会々長さん、新宿区中山区長さんからの開演のご挨拶があり、可愛い「祝 おめでとう」の薬玉も割られました。
  
            まつり         まつり
                                日本詩吟学院岳風会の「詩吟」          

       まつり  まつり
       新宿ハーモニカ倶楽部の「ハーモニカ演奏」 健康フラの皆さんの「フラダンス」

 20団体の皆さんによる素晴らしい演技が続き、参加された皆さんから盛んな拍手がおくられました。

 舞台の後ろに飾られた垂れ幕は、「つつじの里」大久保のつつじの花をあしらった幕で、「五月まつり実行委員会」の皆さんが苦労して作られたもので、とても美しく立派に出来上がり、大震災復興を応援しようという熱い願いが込められているように感じられました。
 地域センター入口の上に飾られた可愛らしい「つつじの花」も、参加された皆さんに笑顔で挨拶してくれているようでした。大震災の早期復興を心から祈念いたします。

     まつり


 主催 五月まつり実行委員会
 協賛 大久保地区町会連合会・大久保地区協議会・大久保地区青少年育成委員会・
     大久保特別出張所・新宿警察署・新大久保商店街振興組合・




 

スポンサーサイト