fc2ブログ

まち居住研究会ブログ-大久保まち風景

『大久保まち風景』では住宅、居住、コミュニティといった視 点で変わり行く大久保を写真で紹介します。

鉄砲組百人隊出陣

Posted by まち居住研究会 on

 9月21日・22日、JR新大久保駅の近くにある皆中稲荷神社の例大祭が開催されました。

         まつり
     
 神社には「開運的中」の絵馬が沢山奉納され、参詣される方が列をなしていました。

           まつり

        まつり      まつり
        神 輿                  子供神輿

         まつり      まつり 

 「開運稲荷大明神」の幟が奉納されており、神社境内には屋台も出て、多くの参詣者で賑わいました。

       まつり   まつり

             まつり       まつり       まつり

 22日は隔年に行われる、第27回となる「鉄砲組百人隊出陣」です。神社で出陣式が行われ、6人の隊員により鉄砲が発射されました。「八重の桜」にあやかってか、女子の隊員もおりました。
 
     まつり  まつり

 その後、神社周辺、百人町内を巡行し、各会場で鉄砲発射の型を披露しました。

      まつり

 隊列は長い行列となりました。騎馬武者も登場です。

           まつり       まつり

 今回からは事故防止のため、巡行会場での発射は木村屋ビル前だけとなりました。でもその会場では、大勢の観客の皆さんから盛んな拍手が送られました。

      まつり  まつり

 最終会場の西戸山野球場では、全隊員による発射が行われました。多くの観客が待ちかね、各社の報道員も来ております。太鼓の音が雰囲気を大いに盛り立てております。
 
      まつり    まつり

 「鉄砲組百人隊」の入場です。

     まつり  まつり

     まつり  まつり
                              第1隊(赤旗)

         まつり     まつり
                             第2隊(青旗)

     まつり     まつり
      第3隊(白旗)                  最後は甲賀流忍者

 いよいよ全隊員による発射です。

     まつり

 鉄砲の発射までに、隊長の号令には4ステップあるようです。よく聞き取れませんでしたので定かではありませんが、先ず「弾込め用意」で隊長は指揮刀を下げる、次に「火縄(に火を)つけ」で指揮刀を前に出す、「狙え」で指揮刀を真上に挙げる、最後に「撃て」となるようです。

         まつり     まつり
          弾込め用意             火縄つけ

         まつり     まつり
          狙 え                撃 て 

 鉄砲を撃つには、次の三つ姿勢があります。

      まつり
       立ち姿勢で鉄砲を肩につけて撃つ

      まつり
       腰に鉄砲を構えて撃つ

      まつり
       座った姿勢で撃つ

 最後はエイエイオーの勝どきで締められ、会場の大勢の観客の皆さんの拍手がしばらく鳴り止みませんでした。

    まつり


 

スポンサーサイト



陽だまりの丘  サルスベリ咲く

Posted by まち居住研究会 on

       咲く

 先月紹介しました戸山公園『陽だまりの丘』には、その後何も咲いていませんでしたが、この度、サルスベリの赤い花が咲きました。
 
 正式の名称は「イッスンサルスベリ」(ミソハギ科)で、「イッスン」の名前の通り、高さが50cmにも足りない小さな可愛い花木で、草花と言った方がよいくらいです。5株が一列に並んでいます。

    咲く        咲く

    咲く        咲く

 他に、「ケマンソウ」の白い花も咲きました。

    咲く   咲く

 『陽だまりの丘』には30種の花木があるのですが、まだまだ寂しい状態です。それぞれの花の咲く時期が違うので、一斉に咲くことはないのですが、より多くの花が賑やかに、美しく咲き乱れるのが待ち遠しいです。