fc2ブログ

まち居住研究会ブログ-大久保まち風景

『大久保まち風景』では住宅、居住、コミュニティといった視 点で変わり行く大久保を写真で紹介します。

箱根山駅伝大会

Posted by まち居住研究会 on

 3月8日日曜日に、箱根山駅伝大会が開かれました。
 
              駅伝 
 
 当ブログで度々紹介しております戸山公園の箱根山を周回する駅伝大会が開かれました。毎年恒例の行事で、今年は第6回となります。
 あいにく小雨となりましたが、大勢の応援の皆さんも参加されました。大会会長さんのご挨拶に続いて、吉住新宿区長さんのご挨拶もありました。
 出場されたのは、小学生、一般、町会・自治会のグループ別に分かれての皆さんです。
 小学生チーム児童が代表して選手宣誓をしました。いつもはあまりお見かけしない可愛いキャラクターの皆さんも集まり、応援してくれました。

        駅伝   駅伝
 
 東戸山小学校校庭から9時5分、小学生の14チームがスタートです。次に一般の16チーム、町会・自治会の14チームの順にスタートです。
 
       駅伝

       駅伝     駅伝

 江戸時代、戸山公園を含む周辺一帯は尾州徳川家の下屋敷で、箱根山は山手線内最高峰44.6米と言われています。明治時代は陸軍用地として戸山学校などが置かれていました。その一部が昭和29年に都立戸山公園として開園、緑豊かな都心のオアシスとなっています。
 写真の上部に箱根山の頂上、石碑には箱根山ー陸軍戸山学校址とあります。

 雨に濡れた木の根っこに躓かないように注意して、頑張れ!と係員から励ましの声がかかります。

       駅伝   駅伝

 小雨の降る寒い日でしたが、多くの応援の皆さんの声援を受け、小さな小学生からご年配の皆さんまで、各チーム5人が襷を渡しあい、市民の絆を深め、元気に力走されました。


 主催: 新宿区若松地区町会連合会・協議会・地域センター管理運営委員会

 

スポンサーサイト