五月まつり
大久保恒例の「五月まつり」が、大久保地域センターで5月11日~12日に開催されました。
今年は第20回記念ということで、2日間に亘り盛大に開かれました。開催場所の大久保地域センターも開館20年を迎え、記念すべき「五月まつり」となりました。
実行委員会々長さんのご挨拶に続き、新宿区中山区長さんからのお祝いのご挨拶がありました。 区長さんはじめ、役員の皆さんにより「祝 五月まつり」の薬玉が割られ、多くの参加者の拍手で目出度く「五月まつり」はスタートしました。
今回は大久保町内にキャンパスのある早稲田大学の「早稲田ちんどん研究会」の皆さんも参加され、喝采を浴びていました。
1階では「フリーマーケット」「縁日ひろば」、3階では「各団体の展示」「防犯・健康相談等各コーナー」「おもちゃ病院」「レストラン&ティーサロン」「和室ーお茶席・お休み処」等、4階のわいわい広場では各団体、小学校が出演し、多くの観客より盛んな拍手がおくられていました。
新宿交通少年団の「鼓笛」 西戸山バトングループの「トワラーズ」
親子合唱団の「手話で歌おう」
フリーマーケット
「東日本大震災復興を応援しよう!」とのことで、本祭りの売上金は被災地へ義援金として寄付されます。
「芸能まつり」は以前は別の会期で開催していましたが、「五月まつり」と同時開催となり、12日に4階ホールで開かれました。
実行委員会々長さん、新宿区中山区長さんから開演のご挨拶があり、「祝 おめでとう!」の薬玉も割られました。
17団体の皆さんによる素晴らしい演技が続き、参加された皆さんから盛んな拍手がおくられました。
ブルメリア友の会の「フラダンス」 健康を楽しむ会の「フラダンス」
90歳のお方が出演されました
日本詩吟学院岳風会の「詩吟」 みずき会の「歌唱」
今年は初日は雨でしたが2日目は晴れ、第20回祈念の「五月まつり」でしたので、例年以上の盛り上がりがあったようです。
主催 五月まつり実行委員会
協賛 大久保地区町会連合会・大久保地区協議会・大久保地区青少年育成委員会・
大久保特別出張所・新宿警察署・新大久保商店街振興組合