fc2ブログ

まち居住研究会ブログ-大久保まち風景

『大久保まち風景』では住宅、居住、コミュニティといった視 点で変わり行く大久保を写真で紹介します。

皆中稲荷神社と鉄砲組百人隊

Posted by まち居住研究会 on   0 comments   0 trackback

JR新大久保駅の近くにある皆中稲荷神社は、正月風景で紹介しました
が、徳川幕府鉄砲組百人隊と深い関係があります。

皆中稲荷神社


徳川幕府が鉄砲組百人隊をこの地に駐屯させてから、町名も百人町と名付けられました。

当時、鉄砲組与力が射撃に精魂を傾けていましたが中々当たらず、一夜煩悶のまま眠り入ったところ、稲荷之大神が夢枕に立たれ霊符を示されました。

翌朝不可解なまま社頭にお参りを済ませ、射撃を試みたところ百発百中、見事な進境に驚いたとのことです。これを見た旗本の士が競って霊符を受け射撃したところ、悉く的中したと云われます。

この話が近郷近在に伝わり、唯射撃のみでなく様々な願い事をする参詣者が日増しに多くなり、世人はこの神社を「皆中(みなあたる)の稲荷」と称えるようになり、それ以後「皆中稲荷神社」という名で呼ばれるようになりました。

爾来、報恩感謝のために約百年間に亘り「鉄砲組百人隊出陣式」が奉納され、一時中止されましたが秋季大例祭に「出陣式」の行列が復活し、現在まで隔年毎に執り行われております。
                       参考資料 「皆中稲荷神社しおり」

昨年9月23日の「鉄砲組百人隊出陣」の模様を紹介します。

皆中稲荷神社


皆中稲荷神社境内での出陣式

皆中稲荷神社   皆中稲荷神社

皆中稲荷神社   皆中稲荷神社


いよいよ鉄砲組の出陣、神社周辺地域を行列巡回し、7会場で発射、
合戦演武を行った。
この度は、熊本県細川藩葦北鉄砲隊の友情出陣もあり、百人隊出陣
に一層の花を添えた。

皆中稲荷神社   皆中稲荷神社

皆中稲荷神社   皆中稲荷神社

あまりの轟音に耳をふさぐ。       背負っている赤い箱が箪笥と称
                        する弾丸容器。

皆中稲荷神社         皆中稲荷神社

皆中稲荷神社          皆中稲荷神社

四百年のタイムトンネルを抜け出した武者行列がパチンコ店、100円ストアの前を通るのが面白い。

皆中稲荷神社          皆中稲荷神社


鉄砲組百人隊出陣は、西戸山野球場での合戦演武、発射で締め括った。

皆中稲荷神社   皆中稲荷神社

皆中稲荷神社














スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://042646.blog89.fc2.com/tb.php/20-e300bb02