fc2ブログ

まち居住研究会ブログ-大久保まち風景

『大久保まち風景』では住宅、居住、コミュニティといった視 点で変わり行く大久保を写真で紹介します。

東京メトロ「副都心線」本日開通

Posted by まち居住研究会 on   0 comments   0 trackback

東京メトロ「副都心線」が工事開始から7年の歳月を経て、ついに本日6月14日に開通しました。

副都心線


副都心線 「副都心線」は左の写真の明治通りの地下を走ります。向こう
 が新宿方向で、右側が手前から早大理工学部のある大久保
 3丁目、その先が2丁目、1丁目になります。

副都心線     副都心線

 
大久保地区には二つの駅、大久保1丁目に「東新宿駅」、大久保3丁目には「西早稲田駅」が出来ました。

「東新宿駅」 大久保1丁目   「西早稲田駅」 大久保3丁目

副都心線     副都心線

副     副都心線

駅名標識プレート、ホームベンチ、壁面など、各駅毎に彩色を変えて面白い。「東新宿駅」はつつじの里に相応しく、つつじの花があしらわれている。

副都心線     副都心線

 
最寄の各商店会が夫々に工夫を凝らしたポスター、提灯などで、大久保通り、明治通りはお祝い気分が溢れている。

副都心線     副都心線

副都心線     副都心線


「西早稲田駅」早大理工方面改札口前には、山口 晃氏の素晴らしい「地下鉄道乃図」が壁面に飾られている。

副都心線

 『地下鉄道乃図』   山口 晃 氏

 『地下と云うのはどこか心躍るものがあります。
  少年の「秘密基地ごころ」をくすぐるとでも云いましょうか、
  地面が幾重にもかさなるあたり、
  何やらパラレルワールドの様でもあります。
  そして「地下鉄」と云う、
  地上を走るものをわざわざ地下に押し込んだ乗り物にも
  そうしたおもむきが、無きにしもあらずです。
  そう云った様が見てとれるよう、
  断面図にして此の絵は示されています。
  お楽しみ頂ければ幸いです。』

  


スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://042646.blog89.fc2.com/tb.php/32-0b4bb4d1